セルフホワイトニングサロン
- support mac
- 2024年10月27日
- 読了時間: 6分
項目 | 詳細 |
---|---|
スキーム | 事業譲渡 |
事業内容 | セルフホワイトニング専門店です。今年で7年目を迎え、毎月コンスタントに新規集客をしています。現在の顧客数は400人以上います。ネット媒体などの口コミも良好で現在神戸エリアでは口コミno.1店です。 セルフホワイトニングの為、施術者に資格は特にいりません。スタッフ業務は主に案内業務と物販営業と店舗管理業務になりますので常駐1名で十分業務が完結します。 自社の案内マニュアル研修を集中的に受講すれば誰でも直ぐに業務可能なので求人のハードルはかなり低いです。 多数取引先などからのメーカー直販やディーラーなどからの卸値での仕入れ販売が可能です。取引先の紹介は可能です。 セルフホワイトニング商材は独自のルート開拓にて設立したので同業者フランチャイズなどの他店と商材で差別化が可能な業界1の品質且つ低コスト仕入れが可能です。機械などの販売代理店契約すればこちらは卸売業としても販売業としてもFC展開も…さらにビジネスチャンスがあります。 現在のエリアで長年続いている実績があります。集客についていろいろと試してきましたので、集客方法についてもご相談に対応いたします。ノウハウを引き継いで、ご希望のエリアで開店することも可能です。 ■主な顧客 約3年間での顧客数は350人以上で今現在も新規集客は増え続けています。年齢層は20代から50代ぐらいまでで85%が女性です。回数券やコースメニューにて定期的に来店があります。物販では独自のホームケア機器やオリジナル溶剤、サロン専売の美容品も取り扱っています。 ■製品サービス 最新出力のホワイトニング照射器を使用しています。その他、ご自宅で使っていただける小型照射器の物販もしています。その他使用する溶剤も自店オリジナル製品で、高品質で業界通常使用製品の効果が約17倍と臨床された溶剤を卸値にて仕入れることができます。 ■製品・サービスの販売・提供方法 お客様は主にネット媒体からの集客になります。広告固定費はゼロです。広告費用を増やせば、より多くの集客が見込めます。完全予約制でご来店頂きセルフホワイトニング施術はお客様ご自身でやって頂きます。その後スタッフがアフターカウンセリングで物販や回数券のご紹介をして退店となります。所要時間は約1時間です。 ■事業の強み/差別化ポイント 他のセルフホワイトニング店と違い, お客様の状態に合わせて薬剤の種類をセレクトできる商材を使用しているので、他店と差別化できます。効果が実感して頂きやすくリピート率も良好です。 従業員引き継ぎができないため、募集をかけるか、自身で対応していただく必要があります。 現在予約制としているため、予約のない時間には待機する必要はありません。副業としてもおすすめです。時間あたりの単価は効率よく稼ぐことができます。 ネイルなどしながらホワイトニングすることもできますので、ネイリストの方などに常駐していただくこともおすすめです。 ■補足情報 譲渡対象はサロンの経営権です |
業種 | その他の美容サービス |
譲渡希望金額 | 350万円 |
希望金額の根拠 | 市場価値の高い技術を活用したサービスで、今後ちゃんと費用をかければ伸ばせる事業と見込んでいます。他の類似案件と比べると、高くない価格だと思います。詳しくは実名公開後に、ご説明させていただきます。 |
経営者続投 | いいえ |
事業形態 | - |
所在地 | 兵庫県 |
設立年 | ‐ |
従業員数 | 5人以下 |
譲渡資産 | 営業権・FC,ノウハウ,ウェブサイト・アプリ,SNS/ECアカウント(譲渡可能な旨を運営会社に確認済み) |
M&A交渉対象 | 法人、個人(会社代表・役員)、個人(会社員・自営業等) |
自走可能 | はい |
重視する点 | 時期 |
譲渡理由 | 後継者不足のため(事業承継) |
専門家 | - |
財務概要 | 売上高 500万円〜1,000万円 営業利益 0円〜500万円 減価償却費 - 役員報酬総額 - 現預金残高 - 有利子負債 - 純資産 0円〜500万円 |
評価 | C |
---|---|
コメント | (良い点) セルフホワイトニング専門店の事業譲渡案件。ネット媒体などの口コミも良好で現在神戸エリアでは口コミno.1店とのこと。スタッフ業務は主に案内業務と物販営業と店舗管理業務になり常駐1名で十分業務が完結、自社の案内マニュアル研修を集中的に受講すれば誰でも直ぐに業務可能というのは、人材確保の観点から魅力的な要素だ。 (注意点) 約3年間での顧客数は350人以上で今現在も新規集客は増え続けているということだが、足元の月次の収支が気になるところ。まずは月次ベースの財務数値を確認しつつ、自身での取得後もしっかりと利益を出せるビジネスかどうかを判断する必要がある。有形無形含め譲渡対象資産を具体的に確認し、取得後に予期せぬ出費等が発生しないようにして欲しい。 事業運営に必要な許認可や契約関連等もしっかりと引き継げるように丁寧に確認しつつ、検討を進めて欲しいところだ。 (譲渡価格) 役員報酬総額や減価償却費が不明な点には留意が必要だが、営業利益が0円〜500万円ということであれば、譲渡希望金額の350万円は妥当な水準に入ってくる可能性がある。 (取得後の経営) 「従業員引き継ぎができないため、募集をかけるか、自身で対応していただく必要があります。」との記載があるため、自身で対応する場合には、店舗運営実務含め、かなり積極的な関与が必要になるだろう。 (全体評価) 実際の収益がわからないために、どれだけ良い定性的な情報があったとしても漠然とした不安が残り、現時点では判断の難しい案件。少しでも興味関心のある業種やエリアなのであれば、まずは実名開示依頼をして追加の資料情報を取得しつつ、検討を進めてみるほかないだろう。 |
※1
この評価は、対象会社や事業、もしくはその関係者の評価を表すものではなく、公開されている限定的な情報をもとに株式会社Shylphが独自に判断するM&A案件としての評価です。案件への取り組みやすさや、取得後の経営の難易度等を総合的に判断して評価をつけていますが、案件成約を保証するものではなく、最終的にはご自身の判断で案件をご検討いただくことを前提としています。
※2
公開された限定的な情報をもとに株式会社Shylphが独自に判断しコメントしたものであり、その内容の正確性、真実性、網羅性等を担保するものではありません。
評価基準の明記
A:懸念点無し、すぐに案件検討進めるべき
B+:ほぼ懸念点無し、1〜2点確認して案件検討を進めるべき
B-:懸念点有り、懸念点を確認しつつ案件検討を進めるべき
C:多数の懸念点あり、多くの懸念点があり慎重に案件検討を進めるべき
D:案件検討しない方がよい、またはM&Aの案件ではない
No.240085
個人M&Aなら"M&Acompass"
株式会社Shylph(シルフ)では、個人M&Aの買い手に特化した伴走支援【M&Acompass】を提供しています。M&Acompassは、これまでM&Aの専門家のサポートが十分に届いていなかった個人の買い手向けの伴走支援であり、成約を目指すための戦略立案・案件探しといった初期的な工程からクロージングまでを支援するサービスです。
後継者不在などで事業承継の問題を抱えている企業や事業の譲受や引き継ぎに関するサポート体制も万全です。2023年からサービスを本格的に提供し始め、現在、入会者および成約者も増加中!!